キヌアの家
Quinoa's Home
藜麦之家
2020
video (color, sound), 4:45 min, dimensions variable.
人間と食料を共生していく永久機関のような部屋を設定します。
コロナによる物流の停滞と生産の低下が,都市部の食料不足の問題を深化させています。加工食品の不信任や食品輸送チェーンにおける感染リスクを遠慮して、まもなく食料の生産と消費に大きな変化を起こると思います。 もし、集中化の食品産業を再分散化に移行したら、食料の生産から消費まで、全ての過程を同じ部屋に移動して、永久機関のような部屋が作成できるかもしれません。ただ生きるためだけに食べるという考え方を踏襲して、人は食料を得るために多くの時間を費やしていた時代に逆行してしまいました。
人間と食料の関係を考え直したいと思います。太古の昔、猿は木の上で生活していて、動物と植物はもともと相互依存の複雑な関係でした。部屋の中で人間と共生するキヌアをどう定義するか、ルームメイトであるか、食料であるか、精神的な支えであるか?この作品を通して、自分が必要するものだけを自然に求める意識を喚起したいと思います。
Try to set a way of life for human being and food to live forever as perpetual motion machine.
The problem of food shortages in urban area have been deepened due to the bad circulation of energy, human resource, and transportation, which caused by COVID-19. If food production and transportation chain are not be laid on anymore, we gonna witness huge change in food production and consumption area. If we try to decentralise the modern food industry into each single room, and ensure all the procedure of food production in each single area, maybe we can create a room as perpetual motion machine. And we will go back to the age when we eat just for living, spending most of our lives for searching food.
I'm try to think over the relationship between human beings and food. In ancient time, our ancestors lead a life on tree. From long long ago, Animal and plant are rely on each other. How can we define the quinoa in the room, living with human? Does it roommate? or some material to eat? or mental cure? By this work, I want to convey the idea that take just what you need from nature, not what you want.
本作品设定了一个人与食材共生,如同永动机构般的房间。
由于新冠导致的物流停滞和生产力不足,城市居民面临着严重的食品短缺问题。而对食品加工与物流运输中食品污染问题的不信任,可能会带来食品生产和消费的大变动。如果将现在的食品行业去中心化,将工厂与农田分散于每个独立的房间,把食品加工和消费的过程全部转到室内,我们也许可以创造一个类似永动机构的房间。在这个房间的生活方式,将倒退到只是为了生存而进食,为了觅食耗费大量时间精力的原始时代。
我想重新思考人与食材的关系。远古时代,我们的祖先生活在树上。动物与植物本应是相互依存的关系。我们将如何定义藜麦之家里的藜麦呢?它是室友吗?还是食材?还是某种精神依靠?通过这个作品,我想宣传一个观念,那就是,只向自然索取你的所需。
Back to contents
Quinoa's Home
藜麦之家
2020
video (color, sound), 4:45 min, dimensions variable.





人間と食料を共生していく永久機関のような部屋を設定します。
コロナによる物流の停滞と生産の低下が,都市部の食料不足の問題を深化させています。加工食品の不信任や食品輸送チェーンにおける感染リスクを遠慮して、まもなく食料の生産と消費に大きな変化を起こると思います。 もし、集中化の食品産業を再分散化に移行したら、食料の生産から消費まで、全ての過程を同じ部屋に移動して、永久機関のような部屋が作成できるかもしれません。ただ生きるためだけに食べるという考え方を踏襲して、人は食料を得るために多くの時間を費やしていた時代に逆行してしまいました。
人間と食料の関係を考え直したいと思います。太古の昔、猿は木の上で生活していて、動物と植物はもともと相互依存の複雑な関係でした。部屋の中で人間と共生するキヌアをどう定義するか、ルームメイトであるか、食料であるか、精神的な支えであるか?この作品を通して、自分が必要するものだけを自然に求める意識を喚起したいと思います。
Try to set a way of life for human being and food to live forever as perpetual motion machine.
The problem of food shortages in urban area have been deepened due to the bad circulation of energy, human resource, and transportation, which caused by COVID-19. If food production and transportation chain are not be laid on anymore, we gonna witness huge change in food production and consumption area. If we try to decentralise the modern food industry into each single room, and ensure all the procedure of food production in each single area, maybe we can create a room as perpetual motion machine. And we will go back to the age when we eat just for living, spending most of our lives for searching food.
I'm try to think over the relationship between human beings and food. In ancient time, our ancestors lead a life on tree. From long long ago, Animal and plant are rely on each other. How can we define the quinoa in the room, living with human? Does it roommate? or some material to eat? or mental cure? By this work, I want to convey the idea that take just what you need from nature, not what you want.
本作品设定了一个人与食材共生,如同永动机构般的房间。
由于新冠导致的物流停滞和生产力不足,城市居民面临着严重的食品短缺问题。而对食品加工与物流运输中食品污染问题的不信任,可能会带来食品生产和消费的大变动。如果将现在的食品行业去中心化,将工厂与农田分散于每个独立的房间,把食品加工和消费的过程全部转到室内,我们也许可以创造一个类似永动机构的房间。在这个房间的生活方式,将倒退到只是为了生存而进食,为了觅食耗费大量时间精力的原始时代。
我想重新思考人与食材的关系。远古时代,我们的祖先生活在树上。动物与植物本应是相互依存的关系。我们将如何定义藜麦之家里的藜麦呢?它是室友吗?还是食材?还是某种精神依靠?通过这个作品,我想宣传一个观念,那就是,只向自然索取你的所需。



Back to contents